Video
Let’s watch this short video for a quick overview.
Source: gokigen japanese official YouTube Channel
Introduction
Want to say “I’ve been to Japan” or “I’ve eaten sushi before” in Japanese?
In English, we use the present perfect (“have done”) to talk about life experiences. Japanese has a simple and natural way to do the same:
V-た + ことがある
= “I have done (something)” / “I’ve had the experience of doing (something)”
Let’s learn how to use this pattern and sound like a fluent speaker when talking about your past experiences!
1. Basic Grammar Structure
Pattern:
Verb (past short form) + ことがある
English | Japanese |
---|---|
I’ve been to Japan. | 日本に行ったことがあります。 |
I’ve eaten natto. | 納豆を食べたことがあります。 |
I’ve met a sumo wrestler. | 力士(相撲の選手)に会ったことがあります。 |
2. How to Form the Grammar
Step-by-Step:
To express “have the experience of” using V-た + ことがある, follow these steps:
- Change the verb to its past short form.
- Add ことがある after the verb.
Verb | V-た Form | Final Form |
---|---|---|
行く (to go) | 行った | 行ったことがある have been somewhere before |
食べる (to eat) | 食べた | 食べたことがある have eaten something before |
見る (to see) | 見た | 見たことがある have seen something before |
来る (to come) | 来た | 来たことがある have come to somewhere before |
📌 Use the polite version in conversation: ことがあります
3. How to Say “Never Done It”
When talking about the lack of experience “have never done…”, simply turn the final あります into ありません.
English | Japanese |
---|---|
I’ve never been to Mexico. | メキシコに行ったことがありません。 |
I’ve never drunk sake. | お酒を飲んだことがありません。 |
I’ve never played tennis. | テニスをしたことがありません。 |
4. Real-Life Examples

ドラゴンボールのアニメを見たことがありますか?
Have you ever seen the Dragon Ball anime?

はい、あります。大ファンです。
Yes, I have. I am a big fan.

ピアノを習ったことがありますか?
Have you ever learned to play the piano?

いいえ、ありません。あなたはありますか?
No, I have not. Have you?

はい。子どものころ、ピアノ教室に通っていたことがあります。
Yes, I have. I took piano lessons as a child.
5. Common Mistakes to Avoid
❌ Wrong | ✅ Correct |
---|---|
行きましたことがある | 行ったことがある |
食べましたことがある | 食べたことがある |
日本に行くことがあります | 日本に行ったことがあります |
💡 Always use the past short form, not the polite ました form!
6. Practice Time!
Convert the following into 〜たことがある form:
English | Japanese |
---|---|
I’ve eaten tempura. | 天ぷらを食べたことがあります。 |
I’ve skipped class. | クラスをサボったことがあります。 |
I’ve kept a dog. | 犬を飼ったことがあります。 |
I’ve never lied. | うそをついたことがありません。 |
I’ve never cooked. | 料理をしたことがありません。 |
7. FAQ – Frequently Asked Questions
- QCan I use this in questions?
- A
Absolutely! Just add “か(ka)” at the end of the sentence.
Example: カナダにいったことがありますか? Have you ever been to Canada?
- QCan I use it for recent things?
- A
Not usually. This pattern is best for life experiences, not recent past. Use ~ました (past tense) for something you just did.
- QThe article shows the negative as 「~たことがありません」. Can I put a negative verb before ことがある, like 「食べないことがある」?
- A
That’s a great question distinguishing two different patterns! So, for talking about past experience (have done / have never done), always use the V-た form before ことがある/ありません.
- V-た + ことがある/ありません: This pattern means “have the experience of having done V” or “have never done V”. It always uses the affirmative past short form (V-た) before ことがある/ありません. Ex: 「納豆を食べたことがあります。」(Nattou o tabeta koto ga arimasu. – I have eaten natto before.) / 「納豆を食べたことがありません。」(Nattou o tabeta koto ga arimasen. – I have never eaten natto.)
- V(plain non-past negative) + ことがある: This is a different pattern meaning “There are times when I don’t do V” or “Sometimes I don’t do V”. Ex: 「朝ごはんを食べないことがあります。」(Asagohan o tabenai koto ga arimasu. – Sometimes I don’t eat breakfast.)
- QHow do I say how many times I have done something? (e.g., “I’ve been to Kyoto three times.”)
- A
You can easily add the frequency (using Japanese counters for times like 回 – kai) right before あります/ありません.
- Once: 「一回 (ikkai) 〜たことがあります。」
Ex: 京都に一回行ったことがあります。- I’ve been to Kyoto once. - Twice: 「二回 (nikai) 〜たことがあります。」
Ex: その映画を二回見たことがあります。- I’ve seen that movie twice. - Many times: 「何回も (nankai mo) 〜たことがあります。」
Ex: 寿司を何回も食べたことがあります。- I’ve eaten sushi many times.
- Once: 「一回 (ikkai) 〜たことがあります。」
- QWhat is the casual/plain form of this pattern? (How to say “I’ve done ~” to friends?)
- A
To speak casually with friends or family, just change the ending あります (arimasu) or ありません (arimasen) to their plain forms: ある (aru) or ない (nai).
- Polite: 日本に行ったことがあります。(Nihon ni itta koto ga arimasu.)
Casual: 日本に行ったことがある。(Nihon ni itta koto ga aru.) - Polite: 納豆を食べたことがありません。(Nattou o tabeta koto ga arimasen.)
Casual: 納豆を食べたことがない。(Nattou o tabeta koto ga nai.)
- Polite: 日本に行ったことがあります。(Nihon ni itta koto ga arimasu.)
- QWhy does this pattern use あります/ありません (arimasu/arimasen) instead of います/いません (imasu/imasen)?
- A
This pattern uses あります/ありません because こと (koto) in this context refers to an intangible “experience,” “event,” or “fact.” In Japanese, the existence verb ある (aru) / あります (arimasu) is used for inanimate objects and abstract concepts. The verb いる (iru) / います (imasu) is used for animate beings (people, animals). Since the “experience” (こと) is considered an abstract thing that exists (or doesn’t exist), we use あります/ありません.
8. Conclusion
Now you can:
✅ Talk about your life experiences
✅ Say “I’ve never done that” in a natural way
✅ Use V-た + ことがある with confidence!
🎯 Try this:
Write 3 things you have and have never done in Japanese!