Video
Let’s watch this short video for a quick overview.
Source: gokigen japanese official YouTube Channel
Introduction
Want to say “I don’t know if it will rain,” or “Do you remember when we went”? Japanese uses the embedded-question patterns (short form) + か and (short form) + かどうか to express whether/if and other unknowns.
You’ll use them with verbs like わかる / しる / きく / おぼえている / きめる / しらべる.
1. Core Meanings
The Japanese grammar pattern (short) + か/かどうか is used to express uncertainty or to ask whether something is true or not.
This pattern can be used to form indirect questions, express doubt, or ask for confirmation.

- (short) + か = an embedded question (open or yes/no). Example: いつ雨が降るか、知っていますか。= Do you know when it will rain?
- (short) + かどうか = “whether or not …” (yes/no type only). Example: 雨が降るかどうか、知っていますか。= Do you know whether or not it will rain?
2. Form (short form before か)
To use the (short) + か/かどうか pattern, you need to place か or かどうか after a short (plain) form verb, adjective, or noun.
Verb
u-verb
short form | か / かどうか |
---|---|
行く (to go) | 行くか / 行くかどうか |
行かない (don’t go) | 行かないか / 行かないかどうか |
行った (went) | 行ったか / 行ったかどうか |
行かなかった (didn’t go) | 行かなかったか / 行かなかったかどうか |
ru-verb
short form | か / かどうか |
---|---|
晴れる (to be sunny) | 晴れるか / 晴れるかどうか |
晴れない (isn’t sunny) | 晴れないか / 晴れないかどうか |
晴れた (was sunny) | 晴れたか / 晴れたかどうか |
晴れなかった (wasn’t sunny) | 晴れなかったか / 晴れなかったかどうか |
irregular verb
short form | か / かどうか |
---|---|
する (to do) | するか / するかどうか |
しない (don’t do) | しないか / しないかどうか |
した (did) | したか / したかどうか |
しなかった (didn’t do) | しなかったか / しなかったかどうか |
short form | か / かどうか |
---|---|
来る (to come) | 来るか / 来るかどうか |
来ない (don’t come) | 来ないか / 来ないかどうか |
来た (came) | 来たか / 来たかどうか |
来なかった (didn’t come) | 来なかったか / 来なかったかどうか |
Adjective
い-adjective
short form | か / かどうか |
---|---|
高い (tall / high / expensive) | 高いか / 高いかどうか |
高くない (not tall / not expensive) | 高くないか / 高くないかどうか |
高かった (was tall / was expensive) | 高かったか / 高かったかどうか |
高くなかった (wasn’t tall / wasn’t expensive) | 高くなかったか / 高くなかったかどうか |
な-adjective
short form | か / かどうか |
---|---|
静か (quiet) | 静かか / 静かかどうか |
静かではない (not quiet) | 静かではないか / 静かではないかどうか |
静かだった (was quiet) | 静かだったか / 静かだったかどうか |
静かではなかった (wasn’t quiet) | 静かではなかったか / 静かではなかったかどうか |
Noun
short form | か / かどうか |
---|---|
学生 (a student) | 学生か / 学生かどうか |
学生ではない (is not a student) | 学生ではないか / 学生ではないかどうか |
学生だった (was a student) | 学生だったか / 学生だったかどうか |
学生ではなかった (wasn’t a student) | 学生ではなかったか / 学生ではなかったかどうか |
Tip: Why does da disappear with Nouns and Na-adjectives?
You learned that the plain (short) form of a noun or na-adjective is Noun/Na-adj + だ (da). However, when you attach か or かどうか to it, the だ is always dropped.
- 彼は学生だ (He is a student.) → 彼は学生かどうかわからない。 (I don’t know if he is a student.)
- この部屋は静かだ (This room is quiet.) → この部屋は静かか教えてください。 (Please tell me if this room is quiet.)
This is a firm grammatical rule to remember.
3. か vs かどうか — Which one?
When the issue can be answered with Yes/No (= “whether or not” sentence), you can use both か and かどうか. However, when the issue is an open question (when/where/what), only か can used.
- Use either for yes/no issues:
明日、雨が降るか(どうか)わかりますか。 = Do you know if it will rain tomorrow? - Use only か for open questions (when/where/what/who/which/why/how):
いつ/どこで/だれが/何を/どうして/どう + (short) + か- OK: どこで会うかは、後で決めましょう。 = We’ll decide where to meet later.
- NG: どこで会うかどうかは….
- If you want an explicit “not,” you can say V か V-ないか (more explicit/formal):
行くか行かないか考えています。= I’m thinking about whether to go or not.
4. Typical Verb Partners (sentence endings)
You’ll most often see embedded questions with these verbs/phrases:
- わかります (understand)
- 知っています (know)
- 覚えています (remember)
- 決めます (decide)
- 調べます (look up / check)
5. Examples You’ll Actually Say

明日、雪が降るかどうか、まだわかりません。
I don’t know whether it will snow tomorrow.

その店が今日 開いているか、電話で聞きます。
I’ll call and ask if the shop is open today.

いつ遊園地に行ったか、覚えていますか。
Do you remember when you last went to an amusement park?

ゆうきさんとゆうこさんが付き合っているかどうか、知りません。
I don’t know whether Yuki and Yuko are dating.

日本に住むかどうか、今年中に決めます。
I’ll decide whether to live in Japan within this year.

週末は晴れるかどうか、知っていますか。
Do you know if it will be sunny this weekend?
6. Particle Tricks (を / は with かどうか)
Treat [ … かどうか ] like a noun clause:
- [ … かどうか ] を 調べます/考えます。
電車が東京駅に止まるかどうかを調べます。 = I will check whether the train stops at Tokyo Station. - [ … かどうか ] は まだわかりません。
そのパーティーに参加するかどうかは、まだわかりません。 = I’m not sure yet whether I’ll attend that party.
7. Practice Time!
You are wondering about the following. Express them using ~かどうかわかりません.
Cue | Model answer |
---|---|
whether it will rain or not tomorrow | 明日 雨が降るかどうかわかりません。 |
whether the train stops at Tokyo Station or not | 電車が東京駅に止まるかどうかわかりません。 |
whether my smartphone is broken or not | スマホが壊れているかどうかわかりません。 |
whether Amy and Tim are dating or not | エイミーさんとティムさんが付き合っているかどうかわかりません。 |
8. Common Mistakes
❌ Wrong | Why it’s wrong | ✅ Fix |
---|---|---|
いつ行くかどうか、知っていますか。 | かどうか can’t take an open question (when/where/why). | いつ行くか、知っていますか。 |
学生ですかどうか、知りません。 | Use short form before か/かどうか. | 学生かどうか、知りません。 |
9. FAQ
- QWhy does da (だ) disappear before ka (か) for nouns and na-adjectives?
- A
This is a fundamental rule in Japanese grammar. When you embed a question using a noun or a na-adjective, the plain form copula da (だ) is always dropped before ka (か) or ka dou ka (かどうか). Think of it as ka taking the place of da to mark the uncertainty.
- Statement: 田中さんは先生だ。 (Mr. Tanaka is a teacher.)
- Embedded Question: 彼が先生かどうかわからない。 (I don’t know if he is a teacher.)
- QWhat is the real difference between ka (か) and ka dou ka (かどうか)?
- A
They are very similar for yes/no questions, but if your question involves “who, what, where, when, why, how,” you must use only ka. For yes/no, both are okay, but かどうか (ka dou ka) is slightly more explicit.
- OK: いつ日本に行くか教えてください。 = Please tell me when you’re going to Japan.
- NG: いつ日本に行くかどうか教えてください。
- QWhat is the real difference between ka (か) and ka dou ka (かどうか)?
- A
They are very similar for yes/no questions, but if your question involves “who, what, where, when, why, how,” you must use only ka. For yes/no, both are okay, but かどうか (ka dou ka) is slightly more explicit.
- OK: いつ日本に行くか教えてください。 = Please tell me when you’re going to Japan.
- NG: いつ日本に行くかどうか教えてください。
Conclusion
You can now:
- ✅ Embed questions with (short) + か and say whether/if with (short) + かどうか
- ✅ Keep everything in short form before か/かどうか—even in polite sentences
- ✅ Choose か for open questions, and か or かどうか for yes/no issues
- ✅ Use noun-clause tricks with は/を to say what you’ll check, decide, or don’t know
Practice by turning five real questions from your day into embedded questions. The more you wrap questions inside bigger sentences, the more natural your Japanese will sound!